着物の基礎お勉強会をします2018.01.28 06:39昨年開催しました着物の基礎お勉強会。今年も開催いたします。★日時 2月9日 13:30~15:00 ★参加費 3000円(昨年参加された方は2000円) ★定員 5名様 ★持ち物 必要な方は筆記用具 ★服装 自由 ★場...
着物初心者の会終わりました2018.01.26 08:19ご参加くださった皆様、ありがとうございました。行くことをためらいそうになる、この最強寒波の中。沢山の方にご参加いただきました。着物を着るって実際どういう事?を見てもらい、着物をお持ちいただいた方には実際に一緒に着ていただきました。私のちょっと恥ずかしい(笑)寒さ対策もご覧いただき...
オーダー、お問合せ方法2018.01.26 00:00慣れない事務作業が続くとついブログやSNSがおざなりになってしまいます…お問い合わせ対応を店主1人で行っておりますが、富士山着物工房を沢山の方に知って頂きお問い合わせの件数が増えてきました。お一人お一人のお返事に時間がかかってしまう事が多々あり、お待ちいただく事が多くなってしまい...
あえて言う マカロンが大好きだ2018.01.19 14:20やれ味の評価が高すぎるだのやれ1個200円は高いだのやれマカロン好きだと言っている女子は食べてる自分も可愛いと思ってるだのほっとけ!マカロンはうまい!たまに夫が買ってきてくれる。数百円で嫁の機嫌が良くなるならお安いのでは?好きなものは発信していこう
ネットショップお休みのお知らせ2018.01.18 08:401月22日~2月2日ネットショップお休みさせて頂きます。今年は本当にありがたい事にお正月から商品のご購入、オーダー、お問合せと嬉しい悲鳴でした。今まで1月お正月を過ぎるとネットショップはぱったりお休みモードになるのですが、昨年、一昨年とは違ったお客様の反応に嬉しさと驚きの両方があ...
縫い初めしました。来月のくけ会は2月2018.01.16 08:03今年初のくけ会を開催しました。今回は「縫い初め」という事で、刺し子をしましたよ。お知らせでは「コースター」という事だったのですが、「ふきん」に変更。皆様初刺し子という事で、キットを使って縫いました。慣れてきたら図案を写して、とも出来るのですが、始めはキットを使うと簡単に始められて...
もし私がハレノヒ被害者だったら式のやり直しなんかしたくない。私の振袖を返して2018.01.14 01:28ほとんどの方がご存知だと思うので、詳細は省きます。(知りたい方はご自身で検索してね)被害の形(種類)もバラバラだと思うので、もし私が、私の状況で、この被害に合ったらを考えて書きます。私は18?19?の時に振袖を買いました。きっと私と同じように自分の振袖を持っていて、当日着付けをし...
続けたもの勝ち2018.01.13 03:00紅茶にハマっていますが、夜も飲めるノンカフェインも欲しいなぁと思って買ったのがオーガニックルイボスティー がぶがぶ飲めちゃうから(笑)茶舗おおむら 緑茶.茶道具全般専門店さんで買ったフィルターインボトルを使ってます。で、そのお茶屋さんの 渡辺 敦子 (Atsuko W...
一般社団法人サポートラボHPで紹介して頂きました2018.01.13 01:22会員になっているサポートラボで公認スキルアップ講座としてくけ会を紹介して頂きました。HPより一針一針、心を込めて縫うということ、そしてそんなゆっくりとした時間は、この時短・スピード化時代にはなかなかできない貴重なこと、時間なのかもしれません。 何かに集中することで心が整...
必要なのは褒められる勇気!2018.01.05 22:00質問です。着物を始めるのに必要な事って何でしょう?それは褒められる勇気もうタイトルでネタバレですけどね…素敵ね綺麗ね似合ってるそう言われる準備は出来ていますか?着物、興味はある実はけっこう好きいつかはやろうと思っているそんなあなた2018年着物、始めませんか?